うのすけ 日本乃御酒アレコレ
3月 うのすけてしごと【十三年 百八十九日目】

うのすけてしごと【十三年 百八十九日目】

先日。 3月26日・茨城の磯蔵酒造で酒宴 【十六夜乃宴】への準備で 彼の地・笠間の素材を調べるため 蔵元にあちこちご案内頂いた中で 笠間在来の大豆を手に入れる事が出来ました コレで何か、食べた事ないようなもの 作れないか […]

続きを読む
3月 うのすけてしごと【十三年 百八十八日目・店休日】

うのすけてしごと【十三年 百八十八日目・店休日】

蕗の薹が出回るほんの一瞬の時つくる うのすけの【蕗の薹味噌】 というか 蕗の薹を刻んで褐変がなるべく進まないうちに バターで熱処理してフレイバーバター 【beurre printanière】(春のバター) を、仕込むに […]

続きを読む
12月 ほんじつのランドマーク【20231213】

ほんじつのランドマーク【20231213】

美味しそうなの、をいろいろ見つけてしまったのでついつい 生本マグロのネギトロ ココのお魚屋さんの、美味しいのでついつい マグロ納豆、やります。が 納豆ヲタの卯乃助。なので 納豆ブレンドします 味も、食感も重視! 納豆の選 […]

続きを読む
12月 うのすけてしごと【十三年目九十六日・賄いのやふなもの】

うのすけてしごと【十三年目九十六日・賄いのやふなもの】

今日の構成を考えながらも 「オナカへった、オナカへった……」 なので お客様に出せぬ卵とコーチンで 「ちいさいフライパンで出来る半熟の範囲」 の、実験。といふ、賄い 先に結論を言うと 卵、鶏、だけで ちゃんと「味わい」を […]

続きを読む
12月 うのすけてしごと【十三年 九十五日】

うのすけてしごと【十三年 九十五日】

淡々としたもの が、多いように見える「うのすけ」ですが 要望、お相手がお相手なら 「ガッツリ!」 もつくりますよ。 ということで 先日「豚汁ランチ」ゲリラ的にやった時 ご予約を頂いていたのは ガッツリ!ご飯まっくまく召し […]

続きを読む
11月 うのすけてしごと【十三年 九十三日目】

うのすけてしごと【十三年 九十三日目】

具沢山のお椀、ソレだけで おかずにも、肴にも、〆にもなるよな。と 「汁なの?煮物なの?!」 くらい、具がゴロンゴロンしている 大椀頂く椀物が好きなので 時々つくりたくなるんです こういうのって、いっぱいつくった方が美味し […]

続きを読む
11月 ほんじつのランドマーク【20231129】

ほんじつのランドマーク【20231129】

明日の団体予約のお客様にあわせて 久方振りに、京都の山郷で山野草を摘んで送ってくださる バカボンさんの旬のアレコレを送って頂きました お任せしたら、今回もこんなに盛りだくさん バカボンさんの届けてくださる山野草の中で と […]

続きを読む
11月 うのすけてしごと【十三年目九十二日】

うのすけてしごと【十三年目九十二日】

おこわが好きです。 幼い時、食の細い子供でご飯なかなか喉を通りませんでしたが 何故か、お赤飯はモクモク食べられました そして。 酒が呑めるお年頃になってから おこわって、酒の肴になっちゃうんですよね 今回、京都のたけのこ […]

続きを読む
11月 うのすけてしごと【十三年目九十一日】

うのすけてしごと【十三年目九十一日】

暫く、京都のたけのこ農家の石田さんのお話続きます お付き合いください 石田さんとこの塩漬けたけのこで 蒸しスープをつくったおはなし 塩漬けたけのこといえば「めんま」という共通認識を持たれる中 「そうであり、違う。」選択肢 […]

続きを読む
11月 ほんじつのランドマーク【20231127】

ほんじつのランドマーク【20231127】

お客様のご要望で 本日は料理作成から提供、酒のサーブ、接客に至るまで 基本、カウンター完結型でいきます 鉄板いっこ! おたのしみに! ご予約の際 「鉄板いっこフルコースで!」のリクエストも承ります🙂

続きを読む