うのすけ 日本乃御酒アレコレ
10月 うのすけてしごと【十三年目四十九日】

うのすけてしごと【十三年目四十九日】

【寒くて乾燥してきているし、あったかくて具沢山のお椀が美味しい季節だね】 というおはなし 先日【秋刀魚定食】をご提案した時 メインは「秋刀魚の塩焼き」と決めていたのですが それだけ。というのは流石に寂しいなぁ。と 今や高 […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目四十八日・店休日】ハレブランチ、ご利用してみませんか?

うのすけてしごと【十三年目四十八日・店休日】ハレブランチ、ご利用してみませんか?

前日土曜日の【ハレブランチ】は お客様より兼ねてからご希望のあった 【秋刀魚定食】 お魚屋さんからも 「サイズはそろそろ頭打ち」と聞いていたので 今がラストチャンスかな、と 「高いですから秋刀魚の時は  秋刀魚の塩焼きだ […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目四十七日】

うのすけてしごと【十三年目四十七日】

【〆にならない炭水化物ばかり繰り出すうのすけ】の 今のシーズンだからこそ、ゼイタクに召し上がって頂きたい 【いくらばくだん】 みずみずしい新米が出回り始める季節と 鮭の卵・イクラの出回る季節って お互い相性最高だから?っ […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目四十六日】

うのすけてしごと【十三年目四十六日】

【ひとつのお鍋の中で、味を重ねて楽しむ】 なんてのは、如何でしょうか。という、おはなし 昼下がりでも肌寒さを感じる日 「まずはビール」というお客様に お時間頂きますが何かあたたかいひと皿目を、と #ぎたろう軍鶏 の手羽や […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目四十一日】

うのすけてしごと【十三年目四十一日】

利尻にいるお客様から 近年稀に見る、天然の利尻昆布を届けて頂いた この数年の昆布の不漁 天然はほぼない、と思うくらいの流通量と 昆布問屋さんたちから聞いていただけに ただ有り難い。としか言いようがない それだけの昆布なの […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目四十日】

うのすけてしごと【十三年目四十日】

鮭が出てきたらイクラ。ってのが多い、と思うのですが イクラ(卵)がある、って事は、白子がある、って事で 昆布漁師さんから 「こんなにあるからどうしたらいいか」 と頂いたミミの部分、柔らかいので 秋鮭の白子を血抜きし、しっ […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目丗八日】

うのすけてしごと【十三年目丗八日】

【届けたいのは、労り。なんだよな、とか】 というわけで。 ご予約を入れてくださっていた彼女への「#ラストソング」は 【焼きりんご・クラシック】 余り行かない仕入れ先を彷徨い歩いていた時に見つけた 長野産の #紅玉 昭和の […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目丗七日】

うのすけてしごと【十三年目丗七日】

既にお召し上がりになられている方もいるかとは思いますが。 うのすけ・今年はじめての、東京産落花生【#おおまさり】 小平市 #べンズファーム から届きました 伊豆大島の塩 #海の精 #ほししお でゆっくり茹で上げ 美味しさ […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目丗六日】

うのすけてしごと【十三年目丗六日】

小鯵を見つけたらつくっちゃうよね。 【小鯵の南蛮漬け】 甘い酢味が好みではないので コクと旨味のある、三年熟成黒酢と、千鳥酢を半々 酢と水を半々 そこに、柔らかい昆布の耳をタップリ、いれて煮立て お酢の「ツン」を飛ばし、 […]

続きを読む
10月 うのすけてしごと【十三年目丗五日】

うのすけてしごと【十三年目丗五日】

仕込みしてる時にお客様が来ちゃったら やっぱり「いちばん美味しいとこ」食べて貰いたいから メニュ変更。なんて、あたりまえ 先日。 小鯵が美味しそうだったので 内臓取ってよく水洗い、塩当てて水切り となったら 久方振りに南 […]

続きを読む