ふと。思ったのですよ。
「紅生姜って、なんで?「紅」生姜なの?」
で、
調べてみたら(まぁ、予測の範囲内ではあったのですが)
梅干し漬けた梅酢に漬けた、生姜が由来のようです
お寿司の「ガリ」をご覧になることがあるのでわかるかと思いますが
生姜、お酢反応して、ほんのりピンクにはなるんですね
ソレより紅くなったのは
梅干し漬ける時に赤紫蘇入れたので、その紅さのようです
が、現在に至る。と
というわけで。
大きめの葉生姜(新生姜)をスライスして塩漬けします
水気を切るを含め、ざるに広げ荒木町の夜風にあてます
以前、酢漬け生姜をつくりましたが
塩漬け、干しをやらなかったです
コレは僥倖。
夜の営業中にココまで干上がりました
梅酢は、自家製、常備とも、白梅酢(赤紫蘇をいれない仕立て)なのと
在庫も少なかったので、茗荷を漬けていた酢と半々で
そこに、赤紫蘇の穂紫蘇を塩漬けする時
捌いて取っておいた、小さな赤紫蘇の葉を入れて
少し赤みを出すようにしてみました
一日でだいぶ、色も出てきました🙂
個人的には、紅生姜を巻いた豚肉の焼き物とか
………、面白い「たこ焼き」つくるアイテムにしたいので
今から楽しみです
もちろん。
紅生姜、肴に呑む
本気のガリチュウ、飲りたい
ウェルカムです😊